和田 健之介
#2000年未踏 #2001年未踏 #2002年未踏本体 #スーパークリエータ
#超並列プログラミング #群知能ロボット #教育 #長浜バイオ大学
和田 健之介(わだ けんのすけ)は未踏クリエータ。
テーマ "双方向型ネットワーク対応仮想空間共同構築システム" で2000年未踏に採択された。共同開発者は 中口 孝雄 和田 佳子 星 和明 石井 卓良 金子 勇 。PMは竹内 郁雄。スーパークリエータに認定された。
テーマ "双方向通信型3Dワールドシミュレーター" で2001年未踏に採択された。共同開発者は 中口 孝雄 和田 佳子 星 和明 石井 卓良 金子 勇 西尾 泰和 黒田 大介 。PMは竹内 郁雄。スーパークリエータに認定された。
テーマ "XML通信を基盤としたオブジェクト共有・オーナー管理システム" で2002年未踏本体に採択された。共同開発者は 中口 孝雄 熊坂 妥仁 。PMは紀 信邦。
http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/images/wada_kennosuke/0.jpg
未踏事業採択
2000年未踏
テーマ: 双方向型ネットワーク対応仮想空間共同構築システム
PM: 竹内 郁雄
共同開発者: 中口 孝雄 和田 佳子 星 和明 石井 卓良 金子 勇
スーパークリエータ
2001年未踏
テーマ: 双方向通信型3Dワールドシミュレーター
PM: 竹内 郁雄
共同開発者: 中口 孝雄 和田 佳子 星 和明 石井 卓良 金子 勇 西尾 泰和 黒田 大介
スーパークリエータ
2002年未踏本体
テーマ: XML通信を基盤としたオブジェクト共有・オーナー管理システム
PM: 紀 信邦
共同開発者: 中口 孝雄 熊坂 妥仁
経歴
京都大学大学院 理学研究科 生物物理学専攻 修士課程 修了、修士(理学)取得 #京都大学
富士通国際情報社会科学研究所 研究員
中京大学 情報科学部 助手
株式会社ATR人間情報通信研究所 客員研究員
有限会社アントラッド 代表取締役
2000年~2002年 時点
株式会社アントラッド 代表取締役
2003年~?
総合研究大学院大学 葉山高等研究センター 研究員
長浜バイオ大学 コンピュータバイオサイエンス学科 教授
滋賀医科大学 客員教授(兼任)
活動
「双方向通信型3Dワールドシミュレーター」 2000年~2001年
講演: 第43回プログラミングシンポジウム「未踏プロジェクト-現在じたばた真っ最中-」 2002-01-09
講演: 第44回プログラミングシンポジウム「ゲノム丸ごと可視化」 2003-01-08
掲載:IPA 異才が奇才を呼び、天才を育む ―さすらいのプログラマ軍団が創った前人未踏のシステム
人物
#猫 好き
外部リンク
教員の紹介(和田 健之介) – 長浜バイオ大学
3D-NWS / 3D-NeWS
双方向通信型3Dワールドシミュレータ 3D-NWS Project(PDF)